ひきこもり

ひきこもり

殺虫人・勝山おじさん

 久しぶりに作業所で農作業をしてきました。巡礼ツアーをするようになって忙しくなったのと、去年の冬からずっと「だるいだるい病」が続いているせいで、作業所には全然行けてない。幽霊部員です。間隔が空くと、なにか気まずく、よけいに行きづらくなるとい...
ひきこもり

お母さん、ありがとう

 近くにいても、遠くにいても、いつも見守ってくれる、「お母さん、いつもありがとう」。こんな心にもない嘘がゆるされるのが、エイプリールフールなんでしょ。  今年から学校に行きます。正社員として就職が決まった。毎月家に3万円いれる。今まで育て...
ひきこもり

ひきこもりVISAクレジットカード

 ひきこもりでもクレジットカードは作れます。私も2枚持っているんですよ。ひきこもりの王者である私が持ってるんだから、誰でも申し込めば持てるに決まっています。ただ、ひきこもりは貧乏ですから、カードは入会費、年会費とも無料のものを選ぶべし。 ...
ひきこもり

若者に職業訓練 企業に月15万円

 お腹が痛くて総理大臣を辞めちゃった日本一甘ったれな男、安倍晋三率いる政府が「若者・子育て支援」をやるという。  目玉は失業者、ニート、ひきこもり、とまあそんなプラプラしている連中(無業者)を雇って、プログラムを作って訓練すれば、企業に1...
ひきこもり

なぜ頭が悪くなったのか

 中学までは勉強が出来たけど、高校になって落ちこぼれた。たった半年くらいの間に、一気に頭が悪くなったのです。そもそも中学の時から、学校で自分がやっている勉強は役に立つのか、という疑問が常にあった。たぶん役に立たない、広く浅くマニアックな雑学...
ひきこもり

ひきこもりは病気か、病気じゃないのか

 病気で死にそうなのから、明るく元気なひきこもりまで、たくさんいます。そのほとんどは、中間の部分にいる。ひきこもりにはグラデーションがあるのです。  真っ黒いひきこもり、真っ白いひきこもりというのは少ない。90パーセントが中間にい...
ひきこもり

ひきこもり疲労困憊

 何もしなくても疲れるようになったら、ひきこもり疲労が蓄積している証拠です。体は動かさなくても、精神的に疲れると、体のバッテリーの性能が落ちて、簡単に疲れるようになります。  真人間なら、寝れば充電される体力も、ひきこもり疲労が蓄積し...
ひきこもり

消費者になるな、ひきこもりクリエイターになれ

 電子書籍は文字を大きくできるから、お年寄りに優しいと言う人もいるけど、そんなわけがない。新しもの好きの寂聴先生が、ドコモの「らくらくスマートフォン」に機種変更した時の御言葉です。  「何がらくらくだ! 苦心惨憺している原稿はそっちの...
ひきこもり

承認乞食(2)

 承認乞食も度を超えると、異性からの承認が大切だ、とか言っちゃうでしょ。承認してくれる相手をより好みし始める時点でどうなのよ。同性の承認じゃダメで、異性じゃないとダメなんだって、友情のかけらもないスケベ野郎!  承認する相手を自ら選定し、...
ひきこもり

承認乞食(1)

 承認乞食はだめだ。他者からの承認だとか、異性からの承認だとか、そういうのが必要とか大切だとかぬかす、承認乞食根性がひきこもりをこじらせる原因じゃないかと考えています。  家でごろごろしているひきこもりを誰が承認するのか、人生で一番承認さ...
ひきこもり

宇宙のちりになりたい

 外出は週に2回くらいが丁度いい、3回だと多すぎる。甥っ子が遊びに来たりするし、ブログも書かなきゃいけないでしょ、忙しい。そういう気分の時に、宇宙の塵になりたいと思う。誰もいない宇宙空間をずっと彷徨いたくなる。気が済むまでさまよったら、スペ...
ひきこもり

さすがにこれには絶望した【訂正版】

 横浜市と(株)K2インターナショナルジャパンで協働事業を実施  ↑  まずはこれを読んでほしい。K2インターナショナルはもともとコロンブスアカデミーと言い、ニュージランドの施設で仲間の暴行を受けて寮生が死亡するという事件をおこしたとこ...
ひきこもり

就労生は無給 250食堂【訂正版】

 250食堂(魚拓)。ここを運営しているのは、2003年2月、ニュージーランドで入寮生が暴行を受け死亡するという事件をおこした、コロンブスアカデミーが母体のK2インターナショナルです。  記事によれば「研修扱いの就労生は無給」とある。横浜...
ひきこもり

第一次ひきこもり内閣

 日本の政治はだめだと、言っているだけでいいのだろうか。そのうち、どじょう総理が、「じゃあ、テメエがやってみろよ」とか言い出すかもしれない。そのときに、よし明日からはこうしてやる、そういうモデル、俗に言う影の内閣が必要ではないでしょうか。...
ひきこもり

阿修羅ボイスで阿修羅語

 「あ゛あ゛」。このひらがなは、正確には発音できませんが、雰囲気は伝わるでしょう。ちょっと声がしゃがれ、イライラした気持ち、憎しみに変わる寸前に怒りをこめて、「あ゛あ゛」と発声する。これを、阿修羅ボイスと呼びます。  ママンに「ご飯よ...
ひきこもり

田中慎弥さん

 田中慎弥さんこそ、ひきこもりの王者と呼ぶのにふさわしい。20年に及ぶ無職ライフを経て、芥川賞作家になったのです。ひきこもりが空想することはできても、実現できなかった、逆転ホームランをかっとばした、我々のプリンス。まだ会見を見てない人がいた...
ひきこもり

今年なんにもやらなかった人ほど、元旦にデカイ目標を立てる

 元旦になると、ひきこもり男子であるなら、ブログやツイッターにデカすぎる、今年の目標を立てます。その心の裏には、昨年は何一つためになるようなことはしなかったという、後ろめたさがあるのです。俺はだめ人間だ、などという反省はどこかに吹き飛ばし、...
ひきこもり

カンパおばけ

 震災に原発事故、貧困に格差、ひきこもり。それ関係のデモやイベントに行くと、カンパの呼びかけが結構あります。いままで寄付やカンパはもらうもの、という人生でしたから、自分が払わなきゃいけないという状態になると、どうにもドキドキする。  みん...
ひきこもり

朝日新聞に記事

 今日の朝日新聞の朝刊に、私&安心ひきこもりライフを紹介した記事が載っています。神奈川県版の29面、師走点描というコーナーです。でも、朝日新聞じゃないとか、朝日とってるけど神奈川県民じゃないという人は、こちらをみてください。 【師走点描】...
ひきこもり

生活保護者増加防止のために就労支援を実地って、そんなことをしても無駄だ

 手元にある「保護のてびき」という私の愛読冊子によれば、平成21年度の場合、生活保護者の44.3%が高齢者世帯です。ちなみに高齢者世帯とは65歳以上の家庭。例えば夫婦で夫が65歳、妻が64歳なら、その家庭は高齢者世帯ではなく、その他の世帯と...
ひきこもり

ひきこもり反省文 -輪るピングドラム-

 ひきこもり名人とか言って、全然ひきこもっていないじゃないか、ブログだけ読んでいるとそんなふうに思うかもしれません。でも11月に入ってから二週間、歯医者に行く以外は、ほとんど家にひきこもっていました。ひきこもり初心者のように、夜ふかしして、...
ひきこもり

オランダ新聞の取材を受けた

 オランダ新聞の取材を受けた。オランダと言えば何か、チューリップ、水車、サッカー、ゴッホ、いえいえそれは違います、おらだと言えば大麻です。大麻を持っていても逮捕されない寛容の国がオランダ。世界は広いですのう。ヨーロッパの中心で、ぷかーっと大...
ひきこもり

ひきこもりグレーゾーン

 ひきこもり男子は、「働ける」と「働けない」とにはっきりと、分かれているわけではない。働けるを黒、働けないと白とするなら、ひきこもり男子のほとんどはグレーなのです。働ける人とまったく働けない人との間に、壮大なグレーゾーンの中に存在しているの...
ひきこもり

うちのバカ息子が働かない

 バカじゃない息子がどこにいるんだ。そもそもバカなのは、お前さんの息子だからじゃないのか。
ひきこもり

ガラスの選手

 スポーツの秋ですね。私の通っている作業所でも秋のソフトボール大会に向けて練習をしています。去年はぎっくり腰をしてしまい、皆から「ガラスの腰」と名付けられてしまいました。今年こそはと、心に期するものがあったにもかかわらず、大会に向けて練習開...
ひきこもり

wiiのケーブル

 ずっと家の中にいると、気が滅入ってきますから、たいがい近所を、スクーターで徘徊しています。家から出ないのはひきこもり初心者で、中級者以上なら外に出ます、ただ対人関係がないだけです。  私の場合はというと、まず近所の本屋に行きます。安心ひ...
ひきこもり

シェンムーⅢ

 ひきこもりは家の中に閉じこもってゲームばかりしている、怠けている、けしからん、などと言ってばかりで、逆に利用しようという考えが出ないのが情けない。何十億円とかけて就労支援をするよりも、ひきこもりを啓蒙するようなゲームを国の助成金をつかって...
ひきこもり

週刊朝日にインタビュー

 今日発売の、週刊朝日 2011年10月7日増大号に私の本の紹介と、インタビューが載っています。75ページの「書いたひと」というコーナーを見てね。  暇であることは自由であること、と言っておきながら最近はちょっと忙しいのです、お恥ずかしい...
ひきこもり

フリフリフリマ

 フリ・フリ・フリマに行ってきました。まずフリフリフリマの説明をしましょう。9月10日(土)に桜木町の県立青少年センターでおこなわたイベントです。神奈川県内のひきこもり・不登校関連団体が一同に集結。実は、このお祭りの片隅で、「安心ひきこもり...
ひきこもり

勝山さんは、1週間のうちにどの程度農作業をされているのでしょうか?

 勝山さんは、1週間のうちにどの程度農作業をされているのでしょうか? お答えしましょう。2時間です。1日ではなく、1週間で2時間です。あまりの少なさに驚かれたかたもいるかもしれませんから、説明をしておきましょう。  私は作業所で、農作業を...
ひきこもり

大人から始める発達障害Ⅲ

 〈前回Ⅱ〉結局さ、動き出しが遅いんですよ。遅刻や忘れ物の原因を突き詰めると、エンジンのかかりの悪さに問題がある。よしでかけるぞ、その前にあれもしなきゃ、これもしなきゃ、そう思っているだけで時間は過ぎていき、ちょっとのつもりで見始めたY...
ひきこもり

大人から始める発達障害Ⅱ

 〈前回Ⅰ〉全国行脚の一環として、高知でおこなわれた不登校の全国合宿に参加しました。結婚披露宴のような会場に、自分の子どもは発達障害じゃないかしらと心配している親御さん(たぶん…)が150人ほどイスに座って、じっと話を聞いていました。さ...
ひきこもり

大人から始める発達障害 Ⅰ

 よく遅刻をするとか、よく忘れ物をする、そんなレベルでは全然足りません。絶対遅刻、絶対忘れ物、荷物が2つあれば家に帰るまでに、ひとつの荷物をどこかに忘れてきてしまう。そういう人生をずっと送ってきました。  活動量の少ない多動児、勝山お...
ひきこもり

安心ひきこもりライフ発売!

 ばーん。どうよ。安心ひきこもりライフ、いよいよ7/30日頃に発売です。ひとつ慈悲の心で、本屋さんに置いてもらえないでしょうか。仏教のコーナーに並ぶ、なんてことはないよねえ。
ひきこもり

ひきこもりブッダ全国巡礼ツアー 東京女学館大学編

 かねがね、実験動物の猿として大学に呼んで欲しいとリクエストしていました。ひきこもりに興味を持つ大学生に、野生のひきこもりを最初に見てもらいたいからです。ひきこもりはかわいそうなんて気持ちも、怠け中年オジサンを見れば吹き飛ぶでしょう。教...
ひきこもり

ひきこもり 夏の過ごし方

 省エネひきこもりおじさんですよー。原発事故以降、真夏の節電が話題ですが、夏の暑さなどひきこもりには大したことではないのです。昼間の暑さのピーク時はブックオフで涼むか、図書館で本でも読んでいればいい。夏に家の中にいるようでは、ひきこもり...
ひきこもり

勝山実 自分史

 私の気分の浮き沈みを自分史風にグラフにしてみました。このネットサービスが6/30で終了してしまうため。期間限定での公開となります。面白いサービスなのに残念。 *注 @nifty TimeLineβ は2011年6月30日にサービス終...
ひきこもり

ぼっちでデモ

 2011年4月10日、高円寺でおこなわれた「原発やめろデモ!!!!!!」に行ってきました。ひきこもりには敷居の高い、デモに参加です。以前、メーデーのデモに行ったときには、勇気が出ず、配っているチラシ一枚もらうだけで精一杯でした。しかも...
ひきこもり

大丈夫くん

 ひきこもって20周年、私の心のなかにはいつだって希望と夢に満ちた「大丈夫くん」が住んでいます。将来どうするんだ、親が死んだらどうするんだと脅されても、大丈夫くんにはかないません。キープ・オン・ひきこもりです。  でも心のなかに「現実くん...
ひきこもり

ひきこもり如来降臨

 皆さん、すでにご存知のこととは思いますが、まずはこの記事をご覧ください。  【東日本大震災】15年間の引きこもり男性、自宅流出も避難せず奇跡の生還  - MSN産経ニュース  インターネット・アーカイブ   ばーん、まさにレ...
ひきこもり

秩序あるひきこもり

 福島原発事故に関するニュースを見たり、ネットでいろいろ情報を集めた結果、疎開する場所と移動手段があるなら避難、なければ「秩序あるひきこもり」という結論に達しました。  働かず、学校に行かず、家でごろごろしているのが一番だと思います。人が...
ひきこもり

日本社会復帰大学

 日本社会復帰大学というのがある、と言っても誰も信じないと思うけれど、実在します。ひきこもりは流行ってないが、ひきこもりビジネスは流行っていると断言していいでしょう。  半年間で、1科目2単位を取得して、卒業というかげろうのような大学...
ひきこもり

待つのは心の毒

 待つことが、心の毒だということを知りました。待てば待った分だけ、確実に心がすさんでいく。待ってはいけない。幻の本「安心ひきこもりライフ」が出版中止になったあと、ひきこもりとは思えないくらい精力的に、出版社への原稿の持ち込みをしています...
ひきこもり

冬のお百姓さん

 冬の畑は農閑期といって、あまりやることがありません。力仕事は、堆肥作りとくらいです。雑草もあまり生えず、害虫も少ない、たまに焚き火をしては日向ぼっこです。最近は畑の石やゴミをひろって、ぼっさりしています。やっぱ、お百姓さんに限りますのう。...
ひきこもり

「ひきこもりケア 民間の資格講座」という記事について

 新年1発目に、嫌なニュース記事の話題を見た。いや、これは記事なのだろうか、四角で囲まれているところをみると広告なのかもしれない。2011年の1/4の朝日新聞のもの。  「家庭訪問支援士」という民間資格をできたという。前にKHJ親の会...
ひきこもり

寝正月

 今年をふり返ることはせず、新年になって新たな目標を立てることもしない。ひきこもりも上級者になると自然とそうなる。静かに寝正月に入るのです。ブログの更新はしばらくお休みになります、皆さん、よいお年を。
ひきこもり

無縁社会

 ひきこもりは無縁社会のトップランナー。無縁を打破するために、年賀状や年賀メールを毎年送るよう心がけています。自分で出来る、ささやかなマイサポートですよ。
ひきこもり

出版延期

 我々のやることは、いつも思い通りにはならない。ひきこもり男子の宿命をあらためて噛みしめているところです。簡単に要約して話すと、出版社が印刷代がないため本をつくれない。よって、今から別の出版社を探すことになりました。原稿はほぼ完成して、...
ひきこもり

ひきこもりと火災報知器

 団地に住んでいると、半年に1回くらい、火災報知器の点検があるから、完璧なひきこもりというか、ゴミ屋敷みたいな部屋に鍵をしめて閉じこもるみたいな、完成度100%のひきこもりスタイルは無理。  リフォームする前は、私の部屋には流し台もあ...
ひきこもり

ひきこもりブッダ全国巡礼ツアーのお約束

 おこしいただく十大弟子の皆さんに、ご承知のこととは思いますが、ひきこもりブッダ巡礼ツアーのお約束をお伝えしておきます。  遅刻あり。  早退あり。  ばっくれあり。  この基本三原則は当然のこと。途中入場、途中退場はひきこもり...
ひきこもり

泣ける、これは泣ける

アンヴィル! ~夢を諦めきれない男たち~  ばーん。情報としては古いですが、ひきこもりにとっては、レンタル料100円の旧作になった今が旬の映画情報。ツタヤで一般作として観られるよ。人生鳴かず飛ばずで辛いことばかりだという、ひきこも...