教育

教育

よりよい教育をすべての人に

 ゴリラはすごい負けず嫌いだそうです。人間もそうですが、ゴリラはもっとそうなのです。そんなゴリラが目指す人間関係ならぬ、ゴリラ関係が〝対等〟です。どちらが上でも下でもない、対等な関係です。 一方、ニホンザルが(彼らも負けず嫌い)目指す人...
教育

教育機会確保法の見直しと馳浩について(3)【マニア向け】

 プロレスラーを安易に国会議員にするのはいかがなものでしょうか、スポーツ平和党のアントニオ猪木しかり、片岡鶴太郎似のレスラー大仁田厚、そして馳浩と…、こうして並べると馳浩がいちばん華がないよな、馳なんかより北海道で市議会議員をしている将軍K...
教育

教育機会確保法の見直しと馳浩について(2)【マニア向け】

 プロレスとは、馳浩とは 馳浩、知らない人もいるかも知れないが元プロレスラーです。アントニオ猪木ほど有名ではないですが、馳浩も元オリンピック選手(メダリストではない)というのが売りのプロレスラーだったのです。 プロレスとは何か、格闘...
教育

教育機会確保法の見直しと馳浩について(1)【マニア向け】

↑ポンチ絵。ネットからの拾い物。クリックすると大きくなるよ。 教育機会確保法が成立して3年、その見直し試案ができたらしいということを知ったのですが(ネットかどっかで)、肝心な試案そのものを見ることはできません。 ただ試案をA4の紙1枚...
マニア向け

うっかりとADHD

 発達障害ブームですが、大きく分けて二種類あって、空気の読めないアスペルガー系(自閉スペクトラム症)と、集中力と落ち着きのない多動系のAD/HDです。今回はADHDの方についての話。 AD/HD(注意欠陥/多動性障害)の特徴をあげていく...
マニア向け

発達障害・コンサータ・リタリン

 発達障害は、コンサータという薬と二人三脚でやって来た。発達障害が火をつけて、コンサータが消火するという役割分担です。コンサータなくして発達障害ブームはありえない。 私はこのブームを支えるコンサータという新薬に注目していました。こいつは...
教育

「学校に合わない子ども」と「子どもに合わせない学校」

①子どもに合わせない学校 ↓②学校に合わない子ども ↓③学校に合わない子どもを収容する施設 ホップ、ステップ、ジャンプ。不登校対策の三段活用とも言うべき、この流れ。一番の問題になるのは①のはず、ここが震源地なのですから。しかした...
マニア向け

N中等部と知識人

 N中等部をウォッチしていて、残念なものを見つけてしまいました。青汁のCMのおばさんと同じレベルの広告活動でお金を得ている、アドバイザリーボードメンバーという知識人(?)がいるのです。嬉々として、「個人の感想」という名のもとに宣伝をしてい...
マニア向け

N中等部に3年間通うといくらかかるか?

 ウォッチャーとして、N中等部のお値段を調べました、中学3年間通うと仮定して、入学金、学費、設備費、制服、MacBook(強制!)など全部含めて、ズバリお買い得価格。ズバリ、 289万1624円! 289万1624円でのご提供でございま...
マニア向け

N中等部と青汁CM

 洗練されたクラスジャパンというべき、カドカワグループのパソコン塾、N中等部をウォッチしております。とりあえず、N中等部の評議員に、クラスジャパンプロジェクト会長の原田メソッド隆史先生の名前があったことをご報告いたします。人狼みーつけたっ...
マニア向け

人狼ゲームとしての教育機会確保法(4) ゲームと現実

 人狼ゲームとしての教育機会確保法について、(1)、(2)、(3)と書いてきました。このスタイルで永久に書けるとも思うのですが、あまりにもマニア向けすぎるので、とりあえず今回でいったん一区切りといたします。 人狼ゲームとは、もともとボード...
マニア向け

人狼ゲームとしての教育機会確保法(3) バカな村人を味方につける方法

 バカな村人にどう対応するか、というのが人狼ゲームのカギになるという話はもうしましたよね。人狼陣営であるなら、利用できそうなザコをいち早く見つけ出し、さとられないように、そっと喜ばせて、味方につけなければいけません。「君は、おバカさ...
マニア向け

人狼ゲームとしての教育機会確保法(2) 誰が人狼だったのか?

☆ストーリー☆「ここはドブ川沿いの親不孝通りにある、不登校運動村。村人たちは、ほそぼそとではありますが、親の会やフリースクールなどのネットワークをつくり、平和な毎日を暮らしていました。しかし不幸なことに、ある日突然村を滅ぼそうとする人狼が...
教育

人狼ゲームとしての教育機会確保法(1) 序章

 人狼というゲームを知っいますか? 有名なボードゲームなのですが、遊ぶのに7人以上、人を集めないといけないところが敷居が高い。私も数回しかやったことない。ただ最近はインターネットでもできるので、一人でも練習がてら楽しみことはできる、これとか...
教育

原田メソッド隆史とクラスジャパン

 クラスジャパンについては前にもブログに書きました。その後、クラスジャパンはネットで話題になり、批判されたりもして、Webサイトから「日本全国の不登校者全員の教育に取り組み 通学していた学校に戻す」の文字が消えたりもしました。しかし頑なに変...
教育

クラスジャパンとは

 クラスジャパンとは、人口減少が原因で起こる課題は、不登校の子どもへの教育で解決できる、と考える一般財団法人です。   「ズコー!」、の一言で終わらせたい。クラスジャパンを批判するのは、面倒くさし、不毛である。しかし、ちょっとだけ書い...
教育

本日、参議院文部科学委員会に傍聴に行ってきました。その感想。民進党と教育機会確保法案

 今さっき、家に帰ってきました。メモ代わりに、ブログに今日の感想を書いておきます。またまた国会審議の傍聴に国会に行ってきました。今度は参議院です。不登校対策こと、教育機会確保法案の審議&採決です。ネットでもその様子が見れますよ。以下のサイト...
教育

不登校運動の敗北 2

 教育機会確保法案が、24日の参議院で成立するだろうと書いたけど、29日の参議院に延びた。でも延びたからといって、廃案の可能性が高まったというわけではない(残念だ! 無念だ)。 私からのおすそ分け。たぶんほとんどの人が見なかったであろう...
教育

不登校運動の敗北(1)

 書きなぐりメモ。※ 衆議院の文部科学委員会の傍聴に行ってきました。衆議院の文部科学委員会で不登校法案こと教育機会確保法案が審議されるというので見に行った。勉強になった。そのなかから、いくつか気になった点があったので紹介したい。...
教育

政治資金パーティーとフリースクール #不登校

 前にも書きましたが、政治資金の白紙領収書が話題になっているようなので改めて。政治資金パーティーとは、政党や政治団体などが、政治活動資金の調達手段を目的として開催されるパーティーのことです。こんな薄汚いモノに、非営利団体である、貧乏フリース...
教育

腐った肉を売る方法 5/31 超党派フリースクール等議連連盟・夜間中学等義務教育拡充議員連盟合同総会 動画ほぼノーカット版

 なぜフリースクールと夜間中学の合同議連なのか。なぜ、ふたつでひとつの法案でないといけないのか。私なりに考えた結果、これはよく例えで使われる、「腐った肉を売る方法」のやり口なんじゃないかと思えてきた。 腐った肉の売る方法。腐った肉を買うや...
教育

【悲報】不登校版アパルトヘイト 自民党、公明党、民進党が賛成  4/28超党派フリースクール等議連連盟・夜間中学等義務教育拡充議員連盟合同総会 音声ファィルほぼノーカット版

 連休明けに国会に提出されるという。附帯決議を民進党がつけるらしい? が、超党派の議員立法なら、よく議論し、きちんとまとめて、法案そのものを修正 してから、提出するべきだ。附帯決議をつけること自体、まとも議論をせずに急ごしらえで法案をつくっ...
教育

学校外の指導≠フリースクール

 こんなのが出てきた。(@_@;)「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等 に関する法律案(仮称)に関する意見書」 by 奥地圭子  多様なき教育法案を作っている自民党・丹羽座長へ、推進派の親玉、奥地圭子さんから...
教育

3/23院内集会やるよう\( ‘ jjj ’ )/&今更ですが3/11超党派フリースクール等議連連盟・夜間中学等義務教育拡充議員連盟合同総会 音声ファィルほぼノーカット版 多様な(き)教育

 院内集会やるよー。金井先生が来るよー。クリックするとイベント告知ページに飛びます。無事終了。ありがとうございました。m(_ _)m2016年 3月23日(水) 16時45分~18時半 会 場 参議院議員会館 B107会議室    ...
教育

ついに不登校が法律で定義された! 2016年3月4日 超党派フリースクール等議連連盟・夜間中学等義務教育拡充議員連盟合同総会 音声ファィルほぼノーカット版+当日配られた全資料 多様な(き)教育

 超党派の議員と一部の関係者の協議だけでつくられている、多様なき教育機会確保法こと、「義務教育の段階における普通教育に相当する教育機会の確保等に関する法律案」。3月4日の合同総会で新条文(未定稿)が発表されました。いよいよ最終段階です。発表...
教育

ひきこもり生活破綻宣言

 乱筆乱文をおゆるしください。 暇であるとは自由であること。ひきこもりという出家の身をいかして、精神的自由を獲得していました。それも在家の方がいて成り立つこと。たまには在家の方に恩返しをしないとという気持ちから、忙しい在家の方にかわって、...
教育

多様なき教育機会確保法案が、ごりごりの不登校対策法になってしまった。さすがにこれなら…

奥地圭子さん(フリースクール全国ネットワーク代表)も反対するんじゃないかと、ひそかに噂しておりました。不登校マニアが注目するなかおこなわれた、2/12議連立法チームの勉強会のヒアリング、奥地さんは開口一番こうおっしゃったのです。 「2月2...
教育

2015年12月22日 超党派フリースクール等議連連盟・夜間中学等義務教育拡充議員連盟合同総会 音声ファィルほぼノーカット版 多様な(き)教育

 12月22日に「超党派フリースクール等議連連盟・夜間中学等義務教育拡充議員連盟合同総会」が開かれました。市民には一切告知、情報公開されていないが、関係団体(推進派)の方々はいつも参加なされている。一部の人たちを特別扱い、まあそんな総会です...
教育

多様な教育機会確保法案 第二次文科省修正版 PDFダウンロード 朝日新聞の元ネタ?

 朝日新聞の1面に、 「学校外で義務教育」18年にも新制度 自民慎重派容認 の記事が出たのが、1ヶ月以上前の11月13日。 新条文が出たのかと、不登校業界でも話題になりましたが、肝心の条文がなかなか手に入らない。でも12月22日の超党...
教育

見て見ぬふり学校 多様な(き)教育

 多様な(き)教育機会確保法案の、何に反対しているのか、ということについて。これに関しては、理念から間違ってると言いたい。 このニュースを見て欲しい。4分半くらいの映像ニュースです。不登校児が誕生する、その課程がよくわかる。不登校になるひ...
教育

しがらみがない、人間関係がない

 多様な教育機会確保法案(旧略称)のせいで、あれこれやっていて、心が忙しい。イベントをやるだけでなく、法案についてあれこれ考えることになるから、心が忙しくなる。 中学までは普通に学校に行っていたので、フリースクールに行くこともなかった、も...
教育

馳浩文科大臣と義家副大臣の体罰自慢対談 PDFダウンロード

2008年6月号「正論」産経新聞社 収録「熱血対談 いまどき古いとは言わせない 教師の奮起こそ教育再生の原動力だ」PDFダウンロード 馳浩と義家先生。プロレスラーとヤンキーというキワモノ議員が文部科学省大臣と副大臣になった。その二人が...
教育

2015年9月15日におこなわれた「超党派フリースクール等議員連盟・夜間中学義務教育拡充議員連盟合同総会」音声ファィルほぼノーカット版 「多様な教育!?法案」提出断念の様子

 かつて多様な教育確保法案と呼ばれていた 「義務教育の段階に相当する普通教育の多様な機会の確保に関する法律案」ですが、まさかの自民党反対により、今国会での提出を断念することとなりました。しかし馳浩座長(自民党)は諦めたわけではなく、条文手直...
教育

署名運動・分断・多様な教育!?

 多様な教育!?法案にからんで、よく出てくる言葉が「分断」です。分断しては相手(文科省)の思うつぼだと。フリースクールだけでなく、不登校の親もみんな、ひとつにまとまりなさいと、なぜか反対派にだけ言うのです。「あっち」に言ってくれよ。 奥地...
教育

2015年9月2日におこなわれた「超党派フリースクール等議員連盟・夜間中学義務教育拡充議員連盟合同総会」音声ファィルほぼノーカット版 多様な教育!?

 「義務教育の段階に相当する普通教育の多様な機会の確保に関する法律案」と、いつのまにか法案のタイトルの中から「多様な教育」という言葉がなくなっている。名称も長い、総会の名前も長い。 一部の団体関係者以外、立ち入ることの出来ない、多様な教育...
教育

議論からの逃走

 ごく一部の人に話題の多様な教育機会確保法案(旧名称)が成立寸前です。この法案の作っている議連の座長である馳浩(元プロレスラー、現在自民党議員)がブログにこんなことを書いていたので引用します。 「個別学習計画にはまだ異論のご意見が出るも...
教育

9.9シブヤ「多様な教育」大検討会

 9.9シブヤ「多様な教育」大検討会、これくらいの短い名前にしたほうがよかったなと、ホームページをつくってから思いました。正式名称は、ますます不登校の子どもが追いつめられる!? 9・9「多様な教育機会確保法案」緊急大検討会です。いまはインタ...
教育

公開イベント 多様な教育機会確保法を知ろう 音声ファイルほぼ全部カット版

 2015年7月26日におこなわれた、【公開イベント 多様な教育機会確保法を知ろう】 音声ファイルほぼ全部カット版です。みんながみんな、早稲田大学に行けるわけではない、せめて音声だけでもと思ったのですが、びっくり発言のため、それもできなくな...
教育

和歌山小屋作り 完成編 共育学舎 四日目

 天気予報では小雨ということだったので、早朝六時から作業開始。しかし一時間もしないうちに本降りになってきたので、作業中止。天気予報では明日も雨。どうなるのか。
教育

多様な教育機会確保法(仮称) 制定をめざすフリースクール等院内集会 音声ファィルほぼノーカット版

 2015年6月16日におこなわれた、多様な教育機会確保法(仮称)制定をめざすフリースクール等院内集会の音声ファィルほぼノーカット版です。みんながみんな、議員会館に行けるわけではない、せめて音声だけでもと、私からのプレゼント。テレビなどのニ...
教育

多様な教育確保法(仮称) 制定を目指すフリースクール等院内集会_配布資料 PDFダウンロード

 多様な教育確保法(仮称)制定を目指すフリースクール等院内集会で配られた資料のコピーです。私のスキャナーの調子がいまいちなのと、フリーソフトで、PDFファィルのサイズを小さくしたら、たいして小さくならないくせに画像だけ汚くなってしまった。で...
教育

多様な教育機会確保法(仮称)案 【概要】座長試案 PDFダウンロード

多様な教育機会確保法(仮称)案 【概要】 座長試案(義務教育の段階における普通教育の多様な機会の確保に関する法律案(仮称))PDFダウンロード↑ほら、ごちそうだよ。コピーのコピーです。
教育

多様な教育機会確保法(仮称)案について

 不登校児のフリースクールを容認 法案提出へ 多様な教育だとか、フリースクール支援という法律を作ろうとする時に、必ずだしにされる「貧乏人」について語りたい。 多様な教育法が必要だという理由のひとつとして、「フリースクールに行きたくてもお...