甥っ子 進路相談を断られる 甥っ子長男坊が半年ぶりくらいに家にやってきました。中学3年生の受験生です。勝山おじさんは待っておりました、まだかまだかとアリジゴクのように甥っ子長男坊の来訪を待ちわびていたのです。 さあさあ、お聞きなさい、おじさんにお聞きなさい、... 2018.12.26 勝山実 甥っ子
甥っ子 ひきこもり勝ち組プール 暑い、暑い、と言って部屋でへばっているというのは、自由時間の使い方として間違っています。暑ければプールに行けばよい。近所の市民公園プールに行きたまえ。昼のランチタイムが穴場で、プールもあまり混んではいない(ただし土日は除く)。 夏の日... 2018.08.15 2018.09.12 勝山実 甥っ子
甥っ子 お年玉は秀吉 「今年のお年玉は、秀吉な」と甥っ子次男坊からリクエストを受けました。ん? 秀吉? なんのことだろうと思いましたが、しばらく話を続けていくうちに、ああ諭吉のことか、1万円札の福沢諭吉のことなんだなと合点がいきました。 小学校五年生。... 2017.12.26 2018.09.13 勝山実 甥っ子
甥っ子 小学生の算数 甥っ子に、 「おじさんは、中卒なのか?」と聞かれ、完全にフリーズしてしまった勝山おじさんです。学歴とは、甥っ子に聞かれた時に答えるために必要なのですな。 ↑算数の図形の問題。甥っ子(小6)がやっているのが、こんな感じの問題です。昔... 2015.11.17 2018.09.15 勝山実 甥っ子
甥っ子 塾 小学六年生、甥っ子長男坊が塾に通い始めました。なんたること、と内心ショックを受けているのですが、勝山おじさんは、直接口に出しては何も言いません。なぜならば、甥っ子が塾に通い始めたことに関して、当の本人から何も教えてもらっていないからです。... 2015.05.07 2018.09.17 勝山実 甥っ子
甥っ子 ラッスンゴレライ 43歳になると、世間でなにが流行っているか分かりません。プチおじいさんです。小学生の甥っ子からしたら常識のことも、知らなかったりします。なにせ見るテレビは週一回、『有吉反省会』だけなのですから。 そんな状態で、オリジナルを知らないまま... 2015.04.17 2018.09.17 勝山実 甥っ子
甥っ子 冬も夏もサッカー 甥っ子長男坊がおじさん、サッカーをしようというので、寒いから嫌だというと、どういうことだ、それはおかしいと問い詰めるのです。おじさんは暑い夏にサッカーができたじゃないか、それなら寒い冬にサッカーができるはずだ、どっちも同じじゃないかという... 2015.01.01 2018.09.30 勝山実 甥っ子
甥っ子 マッスルデー 43回目 本日、43回目のマッスルでーです。ちゃんとした大人になるぞー。 イベント当日に風邪をひき、二日連続風邪をひきながらの出演でした、本番に弱い虚弱体質なのです。ご存知のかたも多いと思いますが、風邪薬を飲んでも、風邪は治りません。風邪の症状... 2014.12.04 2021.12.04 勝山実 甥っ子
甥っ子 真・鬼ごっこ 甥っ子も小学校五年生にもなると、単調な遊びでは満足してくれません。前だったらピッチャーが投げる、キャッチャーが取る。ストライク! ボール! の審判の判定だけで満足してくれましたが、今じゃその程度では「なんか、盛り上がりに欠けるな」、とダメ... 2014.08.18 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 勝山おじさんQ&A どこの大学に行ってたの? 「おじさんは、どこの大学に行ってたの?」という質問を、甥っ子長男坊(11歳)から受けました。勝山おじさんの答えは、行ってないです。ええっ、と甥っ子がびっくりしておりました。いつも、びっくりさせてばかりで、ごめん。甥っ子長男坊は驚き坊やです... 2014.06.14 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 プチお爺さん 42歳は中年ですが、体内に流れる昭和の心が、私をプチお爺さんにしています。どうも平成はしっくりこない、iTuneは嫌いだ、カセットテープがいい。磁気テープがぐるぐる回るのを見ていると心が落ち着きます。 そんな昭和のプチお爺さんに、最新... 2014.05.09 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 雪だるまと雪合戦 横浜にもどーんと雪が降りました。20年ぶりの大雪だそうです。ひきこもりですが、雪が降るとテンションが上がって「雪だ、雪だ」と走り回って足跡付けまくりたい気持ちになります。でも、42歳のおじさんなので、自重して家の中でじっとしておりました。... 2014.02.13 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 キューヨーないだろうな 甥っ子長男坊(10歳)に「公文なんてやめたらどうだ」と、中退を薦めたところ、「うるさい」と返されてしまいました。ウザい勝山おじさんです。甥っ子は、おじさんが軽蔑している習い事、スイミングスクールと公文をやっておるのです。ただ、習い事の話し... 2014.02.10 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 お年玉を甥っ子次男坊に4000円 私自身、親戚の価値をお年玉の額で決めていた、嫌な子供だったので、唯一のお年玉をあげる相手である、甥っ子兄弟には満足いただけるよう、細心の注意をしています。とは言え、勝山おじさんもそんなにお金持ちというわけではないので、正月は甥っ子二人と話... 2014.01.24 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 算数だけ! 甥っ子長男坊は小学校4年生、いつも宿題が出ているようで、遊ぶ前にちょこちょこと問題を解いています。そんな勉強している甥っ子の姿を見て、「毎日宿題出すなんて、ろくでもねえ先生だなあ」と勝山おじさんは教育批判するのですが、甥っ子は聞こえないふ... 2013.12.03 2018.10.05 勝山実 甥っ子
甥っ子 おじさんはハゲてるけど、いいやつだ 「おじさんはハゲてるけど、いいやつだ」 by 甥っ子長男坊10歳。こんなお褒めの言葉をいただきました。10年も勝山おじさんとつるんでいると、小学生なのになかなか辛味の効いた面白いことをいうようになります。言い回しのセンスがいいですのう。... 2013.08.20 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 調子にのる次男坊 甥っ子次男坊(6歳)がすぐ、人をぶったり蹴ったりするのです。「とうっ! とうっ!」と調子にのって繰り出すキック。勝山おじさんも蹴られております。やめろと言ってもやめてくれません。しかし怒らないのが勝山おじさんですし、蹴っちゃだめだなんて、... 2013.07.10 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 毎年恒例の梅雨休み 和歌山から帰って来くると新品のキャッチャーミットを持った甥っ子長男坊が待ち構えていました。へいへーい、と掛け声に導かれるまま公園に、そこでピッチング練習です。甥っ子としてはキャッチャー阿部慎之助の役がやりたいわけです。だからおじさんは、キ... 2013.06.01 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 都会に雪が降ると必ず転んで怪我をする奴がいる 我が家の老婆ママンが、雪だと大はしゃぎしながら、滑り止めの付いた長靴を履いて出勤→転倒→顔面強打→病院→帰宅という何をしに出かけたのかさっぱりわからない、そんなことをやりました。先週のことです。 私は賢者ですから、雪が降った日は一歩も... 2013.01.24 2018.09.25 勝山実 甥っ子
甥っ子 お金にならない仕事 「お金にならない仕事をして楽しいのか」と甥っ子に詰問されました。お金にならない仕事をする暇があるなら、俺と遊べという要求です。 甥っ子が遊びに来ると、何も出来なくなるから、勝山おじさんはファミレスに逃げて、ドリンクバーを飲みながら空想... 2012.10.18 2018.09.26 勝山実 甥っ子
甥っ子 部屋の中にはマナケモノの精霊がいる 私の部屋は、東向きの団地の1階で朝をのぞけば、大変日当たりが悪い。自分がひきこもりなのは、日当たりの悪さもその一因だと思っている。20年もこもっていると、部屋全体にマイナスイオンではない、純粋なマイナスののオーラが漂っている。ナマケモノの... 2012.06.08 2019.10.30 勝山実 甥っ子
甥っ子 好きなの? 「おじさんって、ばあ(老婆)のことが好きなの?」と聞かれたので、いや好きじゃないよと答えると、甥っ子長男坊(9歳)がびっくり仰天して、「うわー、ひでー。おじさんって、ばあの子どもなんでしょ。子どもなのに、ばあが嫌いだなんて。おじさんはひど... 2012.04.30 2018.10.05 勝山実 甥っ子
甥っ子 ぶいーん 遠くから子供が駆けてくる足音、それが家の前でぴたりとやむ。ドアのチャイムの連打による、ピンポンの音鳴り響くのを合図に、甥っ子兄弟がおじさんの部屋にやって来ます。 「ぶいーん。やるぞ、部員! 特訓だ」 室内ドッチボール部の招... 2012.04.26 2018.10.05 勝山実 甥っ子
甥っ子 続・元旦から野球 次男坊の掛け声とともに、毎年恒例のお年玉交渉がスタートしました。お年玉の額は話し合いで決めるのです。 長男坊 「3500円!!」 おじさん「よし」 次男坊 「俺は1000円!!」 おじさん「よし」 二人とも即決です。お... 2012.01.06 2018.10.23 勝山実 甥っ子
甥っ子 元旦から野球 正月は、昼間から酒を飲みながらのアル中プレイを堪能しているのですが、今年はそれができませんでした。元旦早々、甥っ子兄弟が家にやってきたのです。 長男坊「おおっ、いつもより寝てるな」 朝の10時半のことです。甥っ子二人に布団をはぎ取... 2012.01.03 2018.10.23 勝山実 甥っ子
甥っ子 ぶらぶら病おじさん、甥っ子を泣かす 放射能のせいなんじゃないかと思うくらい、ここのところぶらぶらしています。冬は寒いし、部屋にストーブはないし、どんよりとこもっています。こんなの、安心ひきこもりライフじゃない。 そんな、だめおじさんに喝をいれてくれるのが甥っ子兄弟です。... 2011.12.15 2018.10.23 勝山実 甥っ子
甥っ子 お誕生日会 1日早いですが、勝山おじさん誕生日会が、自宅でおこなわれてしまいました。40歳のバースデーです。甥っ子からはプレゼントに、靴下とレッグウォーマーをもらいました。「俺が選んだ。お兄ちゃんは何もしてない」と、甥っ子次男坊(5歳)が言っておりま... 2011.12.03 2018.10.23 勝山実 甥っ子
甥っ子 おじさんは将来なにになりたいの 小学校の授業でやったことを、家に帰ってきておじさんにぶつける。それが甥っ子長男坊の行動パターンです。質問、「おじさんは将来なにになりたい?」。んんっ、前にも似たようなことを聞かれたことがあるぞ。その時は、おじさんは横浜ベイスターズの選手と... 2011.11.25 2018.11.04 勝山実 甥っ子
甥っ子 ミッキーマウスが怖い 甥っ子次男坊がディスニーランドに行きたくない、俺は留守番していると、言い始めました。登園拒否ならぬディスニーランド拒否です。家族そろって楽しくディスニーランドと妹家族は考えていたところに次男坊の反乱です。 ディズニーランドが大好きな甥... 2011.11.16 2018.11.04 勝山実 甥っ子
甥っ子 ブタ祭り 普段はほとんどテレビを見てません、だってつまらないじゃないですか。しかし、テレビもたまには見るべきだと改心してしまうくらいくらい面白い番組をやっていました。ブタ祭りです。世界の果てまで行ってQという番組内で、カナダでおこなわれている、ブタ... 2011.09.21 2018.11.06 勝山実 甥っ子
甥っ子 小学校の時から 「おじさんは小学校の時からハゲツルだったの?」と甥っ子がおじさんに聞くのです。おじさんは聞こえないふりをしました。「おじさんは小学校の時からハゲツルだったの?」と前よりずっと大きな声で甥っ子か聞きました。おじさんは聞こえないふりをしました... 2011.09.18 2018.11.06 勝山実 甥っ子
甥っ子 それから、人生ゲーム 〈前回からの続き〉職業が決まると次にやってくるイベントは結婚です。人生ゲームに独身という概念はなく、強制的にストップマスで結婚、助手席に女子を乗せます。甥っ子はおじさんに気をつかって、「結婚なんか、したくねー」とか言いますが、ゲームのルー... 2011.09.13 2018.11.06 勝山実 甥っ子
甥っ子 人生ゲーム 現代人の、甥っ子に中古の人生ゲームは渋すぎるかなーと心配しましたが、ぱっと見た瞬間に、「これが欲しかったんだ」と納得してもらえました。 四代目人生ゲーム(中古ジャンク品)です。ちなみに現在新品で売られている、最新版は六代目です。はじめ... 2011.09.09 2018.11.06 勝山実 甥っ子
甥っ子 予約 甥っ子から予約が入るようになりました。遊びに来る日に前もって電話をしてくるのです。「5時10分に行くから、ちゃんと家にいるように」と。ひきこもり名人クラスになると、外に出ろとは言われません、家にいるようにと、電話予約が入るのです。 最... 2011.09.07 2018.11.06 勝山実 甥っ子
甥っ子 散歩って、どこにも行かないことなんでしょ 「おじさん! お散歩って、どこにも行かないことなんでしょ」と甥っ子が鼻息荒くせまってくるのです。 甥っ子と遊び続けると過労で死んでしまうので、いつも散歩にいく時間だからと言って、遊びを切り上げて、脱出するのが恒例の逃避パターンなの... 2011.08.17 2018.11.08 勝山実 甥っ子
甥っ子 お留守番 「頼むから土曜日は家にいてくれ」と甥っ子長男坊が何度も頭をさげて頼むのです。ひきこもりも名人クラスになると、外に出ろとは言われない、家にいてくれと懇願されます。 何でもお兄ちゃんのマネをするはずの甥っ子次男坊が唯一マネをしないもの... 2011.07.11 2018.12.05 勝山実 甥っ子
甥っ子 省エネブーム 節電タップをパチパチいじって、何かエネルギー問題を解決したような気分になっている勝山おじさんです。働きもせずに、ねちねちと原発事故について考えた結果、やはり大量のエネルギーを消費する生活スタイルをやめなくてはいかんという結果になりました。... 2011.06.14 2019.01.04 勝山実 甥っ子
甥っ子 夢はなに? おじさんの夢はなに? と甥っ子に聞かれました。茫然自失です。言葉を失いました。学校の授業で習ってきたことを、甥っ子はすぐにおじさんにぶつけます。 「おじさんの夢はなんだろうねえ?」とオウム返しするのが精一杯です。甥っ子はしばらく考... 2011.03.30 2019.02.13 勝山実 甥っ子
甥っ子 反原発おじさん 放射能物質が危ないということを甥っ子に伝えるのは難しいことです。「どうなるの」と聞かれて、白血病になる、癌になるリスクが高くなると言っても、小学一年生にはわからないじゃないですか。だから、おじさんなりに翻訳して、「外にいると体が弱々し... 2011.03.27 2019.02.16 勝山実 甥っ子
甥っ子 甥っ子、泣かしました(4) 「おい、おっさん、何やってんだ!」、ばーん甥っ子次男坊の登場です。しかし、なんという憎たらしい口の利き方でしょうか、4歳のお坊っちゃんとは思えない、横柄な態度です。小さくてかわいいという保育園児のイメージが、本人には気に入らないのか、... 2011.03.10 2020.01.21 勝山実 甥っ子
甥っ子 甥っ子、泣かしました(3) 風邪が治りました。これで甥っ子とも遊べます。年齢差3歳の甥っ子が2人いる、というのは結構困るものです。両方大事な時期じゃないですか。長男は学校でつらい思いをしているのだから遊んでやらなければいけない、次男坊は4歳で遊びたいさかりです。... 2011.02.22 2020.01.21 勝山実 甥っ子
甥っ子 甥っ子、泣かしました(2) 長男坊はもう小学生ですから、今日は風邪ひいているから遊べないと言えばそれですむ。でも4歳の次男坊にはそんなことは通じません。「よし、じゃあ俺も一緒に寝るぞ」と言っておじさんの部屋に飛び込んできます。 おじさんの風邪が伝染るから、だ... 2011.02.14 2020.01.21 勝山実 甥っ子
甥っ子 甥っ子、泣かしました(1) 子供は寝ている時が一番かわいいといいますが、では一番かわいくない、憎らしい時はいつか。たぶん、ふてくされている時なんじゃないかな。 甥っ子とまわり将棋をしていました。甥っ子は途中で勝ち目がなくなると、ぶんむくれ、ふてくされ、投げや... 2011.02.10 2020.01.21 勝山実 甥っ子
甥っ子 今年のお年玉交渉 今年も甥っ子と正月会議です。ケチくさいしみったれた親戚と思われたくない、でもお金はそんなにもっていないひきこもりおじさんと甥っ子とのお年玉調停会議です。 いくら欲しいんだとずばり聞いてやると、「1万円」と答えました。さすが算数を習った... 2011.01.13 2019.05.21 勝山実 甥っ子
甥っ子 捜査 甥っ子刑事がおじさんの部屋に入ってきて、財布の中身を調べるのです。 「けっこう、はいってるね」 と言われてしました。小学校1年生になると、お金の意味が分かってきますから、おじさんの財政状況が気になるようです。 2011.01.09 2019.05.22 勝山実 甥っ子
甥っ子 ひきこもり無菌室 おじさんの部屋は無菌室。人ごみを避けること20年、散らかってはいるが衛生的でウイルスはいません。そんな環境に、甥っ子がやってくるようになりました。手も洗わず、うがいもせず、学校や保育園から、直行でおじさんの「無菌ひきこもり部屋」に入っ... 2010.10.22 2020.01.21 勝山実 甥っ子
甥っ子 2泊3日 甥っ子合宿 3日目 2010 3日目。 甥っ子の尋問から一日がスタートです。昨日、眠いと言ったくせに、寝てなかったじゃないか。夜にトイレに行ったのを、知っているんだぞ、とおじさんを責めるのです。嘘ジジイめ。松本清張の小説に出てくる刑事のような取調べです。わしは... 2010.08.19 2020.07.27 勝山実 甥っ子
甥っ子 2泊3日 甥っ子合宿 2日目 2010 小学1年生はぴちぴちしている。釣り上げたばかりの魚のように、ぴちぴち動き回っている。 2日目。 「よし、野球」 という掛け声とともに公園に連れていかれました。昨日に引き続きプレイボールです。おじさんが投げ、甥っ子が四方八方... 2010.08.16 2020.07.27 勝山実 甥っ子
甥っ子 2泊3日 甥っ子合宿 1日目 2010 「UNOしよう」とささやく少年の声で目を覚ましました。朝7時、甥っ子合宿の始まりです。あとで、とやんわりと断ると「普通の人なら起きている時間だ」と社会性を強調、おじさんを無理やり起こすのです。 ウノ、ポケモン、炎天下での野球とみっ... 2010.08.14 2020.07.27 勝山実 甥っ子
甥っ子 DS修理 ニンテンドーDSを甥っ子に貸したところ、壊れて帰ってきました。やっぱりでございます。これくらいで怒るようなおじさんではありません。ただ甥っ子のいい訳がひっかかるのです。自分だけじゃない、弟も壊したと言うのです。 誤謬の訂正とは、人... 2009.10.08 2021.09.30 勝山実 甥っ子