よもやま話 書評『三人姉妹』 「モスクワへ、モスクワへ」と三人姉妹がただ言い続ける作品(戯曲)。読んでない人はまさかそんなはずはないと思うかもしれないが、読んだことのある人なら、当たらずといえども遠からずと思っていただけるのではないか。 井伏鱒二や太宰治も大好き... 2020.06.08 2020.11.25 勝山実 よもやま話
よもやま話 書評『回想の太宰治』 津島美知子『回想の太宰治』がおもしろい。内容を一言でいうなら、太宰おちょこ伝です。 その前に、読書人たるもの、作家の書いた小説を読むべきです。作家がどういう人だったとか、作品の舞台裏とか、そんなことは関係ないはず。が、作家が故人で... 2020.05.29 勝山実 よもやま話
よもやま話 書評『走れメロス』 太宰治が、走れメロスを書くきっかけになったのが、熱海事件といわれるものです。 どういうものかというと(細かいところは省略します)、旅行で借金をつくった太宰が、親友である檀一雄を借金の人質として旅館に残し、東京に金策にでかけました。... 2020.04.20 勝山実 よもやま話
ケータイ小説 ひきこもりブッダ十大弟子 便所男ラーフラ編 甘やかしてはいけない。ひきこもりブッダは自分のことは棚にあげ、弟子たちには厳しく接していました。ブッダの子、羅ご羅ことラーフラも例外ではありません。特別扱いにしては、教団の中に新しい階級ができてしまいます。平等第一のブッダは、「くれぐ... 2010.06.21 2019.11.19 勝山実 ケータイ小説
よもやま話 追伸・瀬戸内寂聴のケータイ小説「あしたの虹」 瀬戸内寂聴のケータイ小説でのペンネーム、“ぱーぷる”について私は大きな勘違いをしていました。ぱーぷるという言葉の響きが、かわいいからという理由で選んだのだと思っていましたが、源氏物語の作者「紫式部」の紫の部分を英語にするという、ダジャ... 2008.10.20 2020.05.11 勝山実 よもやま話
よもやま話 瀬戸内寂聴のケータイ小説「あしたの虹」 生臭い尼さん、瀬戸内寂聴先生が匿名でケータイ小説を書いたというニュースは皆さんも知っていると思います。無視していたのですが、ネットサーフィン(死語)をしていたら偶然発見してしまいました。これも定めなのかもしれません。 ペンネーム... 2008.10.03 2020.05.11 勝山実 よもやま話