宗教

ひきこもり

空の鳥を見よ

 「空の鳥を見よ、播かず、刈らず、倉に収めず。それでも天の父はこれを養っている。まして君たちはこれよりも遥かに優れたものじゃないか」と、イエスはおっしゃっています。空の鳥とは、子ども部屋で寝そべり、天井を眺めて空想の羽をはばたかせているひ...
よもやま話

5分でわかる「金持ち父さん貧乏父さん」

 いにしえのベストセラー『金持ち父さん、貧乏父さん』を読んでみたくなりました。それはマルチ商法にひっかかる頭の弱い人のバイブルになっているという噂を聞いたからです。 でも昔の本なのにかかわらず図書館では全部貸出中、しかも予約が14件も入...
不登校

いじめから子供を守ろう!ネットワークは幸福の科学

 考えるな、感じろ(Don't think! Feel)とは、ブルース・リーが映画『燃えよドラゴン』の中で言っいたセリフですが、私もこれを初めて見たとき、ぴーんとなにかを感じました。 どうよ、近所の不動産屋の壁に貼ってあるポスターですが...
ひきこもり

コロンブスアカデミー事件簿

【ニュースその1】 日本の団体がニュージーランドのオークランドに開設した日本人不登校児らの寄宿施設で26日(注*2003年02月)、生徒同士の集団暴 行事件が発生し、日本人の男子学生1人(22)が死亡した。地元警察は事件に加わった19歳...
love寂聴

月刊 瀬戸内寂聴 第8号

 「人を愛するということは相手の気持ちを大切に思うことなのだ」。瀬戸内寂聴原作、水野英子作画、ブッダと女の物語より引用でございます。さて先日1月15日、漆サミットプ開会記念、瀬戸内寂聴講演会に行ってきました。当然、皆さんも行きましたよね。E...
love寂聴

和顔施

 寂聴先生のお得意話に、お布施の話があります。お布施には3つのやり方があり、ひとつはお経を読むこと、もうひとつはおさい銭を払うこと、そしてもうひとつがぱーぷるお薦めの和顔施です。和顔施とはにっこりと微笑むこと。ほほえめば、お経を読んだり、...