和顔施love寂聴2009.11.092021.01.02 寂聴先生のお得意話に、お布施の話があります。お布施には3つのやり方があり、ひとつはお経を読むこと、もうひとつはおさい銭を払うこと、そしてもうひとつがぱーぷるお薦めの和顔施です。和顔施とはにっこりと微笑むこと。ほほえめば、お経を読んだり、おさい銭を払ったりするのと同じご利益があるそうです。だから寂聴 先生はいつもどす黒い笑顔でほほえんでいるのです。ひざの痛みを隠してにっこり、という注釈入りで寂庵だよりには先生の和顔施ショットの写真が載っていました。アイドルですな。
コメント
龍が如くに出てくる壷振り師の顔ですな。
寂聴先生は今、全国説法行脚中です。
神奈川県民ホールの講演に行こうか
迷っています。4200円は高い。
http://www.kanagawa-kenminhall.com/event/event-39415.html
微笑みお布施・・・・ところで、これはどうしても報告しなければと思いコメントします。シェラトンホテルをふらふらしていたら、こんな広告が。寂聴先生が横浜に説法にきたるです!http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20091109094736
博徒の顔になっている、有難いお写真。どう見ても、堅気ではありませんぞ。