気がついたら、ガラケーが絶滅していた。もう買いたくても、売っていない。知らない人もいるかと思うので、ここに書いておく。
7月に携帯をソフトバンクから、ドコモに変えました。それと同時に新しいケータイを購入したわけだけど、いわゆるガラケー、iモードの携帯は売ってないんです。あるのはガラケーに擬態した、ガラホだけ。
ガラホとは何か? それは、見た目はガラケーだけど、中身はスマートフォンという、見せかけ携帯電話のことです。OSはアンドロイドになります。現在の日本で販売されているのは、スマホとガラホの二択になっている。(だからガラケーには希少価値があるぞ。大事に保護したほうがいい)。
私はしかたなく、ガラホしかないから、ガラホを買ったのですが、どうにも気に入らない。なにがだめか。それはね、ガラホの一番の欠点はね、何もしなくても、かってにネットにつながって、パケット代がかかるところさ。ケチケチ番長、ひきこもりには、これが一番気に入らない。
使わなければ、基本料以外、お金はかからないという、ガラケーの常識が通じない。勝手にこそこそネットにつながって、アップロード(のようなこと)をして、アプリを最新の状態にしようとするのです。だから基本料金+通信パケット代4000円くらい毎月必ずかかる。なにもしなくてもそんなにお金がかかるような、悪魔の課金システムになっているんだぞ。
ガラホだと、通話とメールだけという使い方もしていても、ひと月5000円くらいになる。ガラケーなら月に2000円くらいですんでいたのに……。年に直すと維持費が三万円くらい違ってくる。
これを防ぐには、ネットにつながらないように、ネット機能をすべてOFFに変更する作業が必要となります。この作業は面倒なのだが、できなくはない。説明書を読んで、ちまちま設定をいじればなんとかなる。しかし悔しいのが、逆の操作、ネットにつながるように再設定するにはボタン1つで簡単に戻せたりする。ちょっと油断してボタンを押すとと、再びネットにつながっていたりして、驚く。
機械に弱いお年寄りは、すべからく携帯会社に搾取されるだろう。なんでパケット代がかかるか理解できないままに搾り取られるだろう。ガラホって容赦ない、最低だ、怖ろしすぎる。
結論。ケータイを、ほぼ通話とメールのみ使っている人にとって、ガラホはたんなる嫌がらせ。買ってはいけない。しかし選択肢がない。
コメント
私はドコモのガラホユーザーです。
私のガラホは、基本は家のWIFIのみ接続するように設定しています。
外出時に必要がある時のみケータイのインターネット接続をするようにして、料金を2200円ぐらいに押さえています。
ご参考までに。
auでもガラケーはないんですね。
私も1500以内に抑えたい。[E:#x1F419]
(はじめまして。いつもそっと拝読してます)
今年、auのケイタイからauのガラホにしました。
(au店舗では、いまやガラケーは扱いなし)
購入時はなんだかんだの割引で
スマホのほうが安いのでは・・・な本体価格でしたが
たまったポイントを使ったので負担は少なくすみました。
で、毎月の支払いは、1500円ほど。
(しかし、扱いに関しては、ガラケイのほうが断然便利だったな。と今も思います)
常時ネットに繋げず、基本Wifi接続
だけにする方法、、、
店員にやってもらうのが一番確実ですかね。[E:cancer]
中古のガラケーがいいですよね。
すでにドコモなら中古がお薦めです。
ドコモは全部いわゆるガラホですが、
auなら、もしかしたらガラケーが
あるのかな? ないのかな?
auとか他社だったらいまでもガラケー使えるところもあるみたいですよ。勝山さんの持ってるのはAQUOS ケータイみたいですけど、ドコモだったらほかに、P-smartケータイというのもあるみたいだけどそっちがガラホなんじゃないですか?製品情報のページでスムーズにネットが見れるとか書いてあるやつは、見ためガラケーでもガラホですのでご注意ください。
中古ガラケーでいいんじゃないすか?
自分も今現在ガラケー派ですが、
ガラケーが売られなくなったら
中古で機種変しようかなと思ってます。
え~?知らなかった!
オレはドコモのガラケイを今でも使ってるんだけど、壊れたら、ガラホしかないということか……?
今は月額1500円以内に抑えられてるんだけど、ガラホに変えたらどうなるのかな……?
その、ネットにつながらなくする方法というやつを、詳しく教えてくれないかな?
ケイタイに月2000円以上はかけられないんで。