廃墟で知られる軍艦島の写真を見ていると、ここはひきこもり聖地にぴったりじゃないかと思う。ひきこもりが年に一度集まりたくなるような、聖地があるといいのに。ひきこもりの悟りを目指し、働くことを諦めた虚弱な中年が巡礼に訪れる。お互いの生存を確認し、来年会えるか分からない不安を共有する。そんな島があったらいい。横須賀にある猿島とかも個人的にはお気に入りなんだけど、ちょっとキャラが弱い。梅雨が明けても、どこに行くでもなく、何をするでもない、せめて聖地があれば巡礼の旅に出かけるのになって、そんなことを考えていました。
コメント
軍艦島、行ってみたい場所であります。
ここが舞台のドラマ、小説も好きです。
ひきこもりの人々で島を復興してしまうのも
いいかもしれません。
しかし残念なことに最近ではこの島も観光地
として人の手が入っているようです。
神様が集うメッカが、出雲大社なのですから、
いいところなのでしょうなあ。
フジロックを超える、ひきこもりフェスティバルの開催を
強く希望します。
ひきこもり一同が100万が集まれる
聖地があれば、ひきこもりも当たり前のものになると思います。
お知らせ。
7/15号のFonteに安心ひきこもりLIFEを連載しています。
もし手にする機会がありましたら、読んでみてくださいな。
100万のひきこもり群衆が一斉に集う聖地・・・、
新しい何かが生まれる予感がします。
ひきこもりのイベントが開催されたら、
ぜひ参加したいです。
ひきこもり聖地、いいですね。
八月ごろ恋愛とか家族とかをあきらめに出雲大社に行ってきます