関連記事&広告
-
おしゃべりこそ最大の娯楽
3-4人で集まってのおしゃべりが、ホモサピエンス(ヒト)にとって最大の娯楽である、というのが私のおしゃべり最強説です。 実際、世の中はおしゃべり施設であふれている。居酒屋、ファミリーレストラン、喫茶店と、おしゃべりス […]
2019年3月25日 / ひきこもり -
忍耐
忍耐とはただ苦しいことに耐えることではない。手に入れたい大きな喜びのために、小さい喜びを犠牲にすることを忍耐というんだ。プロのスポーツ選手とか特にそうだと思う。 知らなかっただろう、ボクも知らなかった。君がこらえてい […]
2007年7月16日 / ひきこもり -
人狼ゲームとしての教育機会確保法(4) ゲームと現実
人狼ゲームとしての教育機会確保法について、(1)、(2)、(3)と書いてきました。このスタイルで永久に書けるとも思うのですが、あまりにもマニア向けすぎるので、とりあえず今回でいったん一区切りといたします。 人狼ゲーム […]
2018年9月1日 / マニア向け, 教育, 不登校 / 不登校, 教育機会確保法, 人狼
この記事へのコメント
もう横浜では出版記念講演会やっちゃってるからね。
本も出ないのにご当地講演会、一生のトラウマです。
ひきこもり本人が読んでいただきたい経典です。
デザインはイワフチさんじゃあないんですよ。出版社が変わったので…。
160万同士諸君よ。経典である!
さっそくアマゾンで予約させていただきました。装丁デザインはイワフチさんなんですか?いずれにせよ素晴らしいドヤ顔だと思います。私も早くこの境地に至れるようになりたいと思います。
出版おめでとうございます。
勝山さんが私の住む県で
巡礼サイン会していただけるなら
割引で買えるかなーと思ってたんですけど
予定は無さそうなんで
アマゾンで買う事にしました。
口コミで火が点くといいですね。
「くじけないで」の横に置いてもらえないかな。