関連記事&広告
-
勝山おじさんQ&A どこの大学に行ってたの?
「おじさんは、どこの大学に行ってたの?」という質問を、甥っ子長男坊(11歳)から受けました。勝山おじさんの答えは、行ってないです。ええっ、と甥っ子がびっくりしておりました。いつも、びっくりさせてばかりで、ごめん。甥っ子 […]
2014年6月14日 / 甥っ子 -
みんなの半人前理想主義
半人前、数字に直せば0.5人前です。半人前を目指して日々精進していますが、今は0.2人前くらいです。そのことに気づきました。あと0.3人前分だけの努力をしようと思います。多くても少なくてもいけない。正しい精進が、正しい […]
2008年9月10日 / ひきこもり -
勝間和代
勝間和代こそが、ポスト細木数子なんじゃないだろうか。
2009年12月23日 / よもやま話
この記事へのコメント
本屋が閉店で失業ですか、世間的にはやはり残念なのでしょうが
ひきこもり名人としては「ウエルカム」と言わせて頂きたい。
ついに、ひきこもり菩提樹の下で悟りを開く時が来たのです。
今回はこれで完結です。
このスタイルの小説ならまた書けそうな気がしますが、
アクセス数がぐんと減るのですよ。
今回はこれで完結でしょうか?
おもしろかったです。
機会があればまた書いてほしいです。
私事で恐縮ですが、本日8月6日をもちましてバイト先の本屋が閉店と相成りました。世間的には失業ですが、僕にとっては「出家」です。賃金奴隷からの解放です。純粋ひきこもりライフへの帰還です。なのに、いまいちコングラチレイション!という気分になれないのは、バイトなんかやると知らず知らずのうちに、「働かざるもの食うべからず」的労働神聖論に洗脳されてしまうのでしょう。明日からリハビリ開始です。