よもやま話 無職の日本酒論 人生は勝ち負けじゃない。でも日本酒で確実に勝つ法則を見つけました。これです。 日本酒+すじこ=勝ち組 完全な勝利。生ぐさいすじこと日本酒(熱燗でも冷やでも可)の相性がばっちりなのです。値段もそんなに高くない。すじこにカイワレ大根が加... 2019.01.25 勝山実 よもやま話
よもやま話 靴下はいつ捨てるか 靴下はずっと履いていると、つま先やかかとの部分が薄くなってすけてくる。ストッキングみたいになってくる。もう捨てようかな、と思いつつ洗濯かごに入れる。洗う→干す→たたむ→タンスにしまう→また履く。 三足千円の靴下を買えないほど貧乏じゃな... 2019.01.24 勝山実 よもやま話
不登校 いじめから子供を守ろう!ネットワークは幸福の科学 考えるな、感じろ(Don't think! Feel)とは、ブルース・リーが映画『燃えよドラゴン』の中で言っいたセリフですが、私もこれを初めて見たとき、ぴーんとなにかを感じました。 どうよ、近所の不動産屋の壁に貼ってあるポスターですが... 2019.01.19 2019.02.01 勝山実 不登校
ひきこもり ワンステップスクール脱走事件【保存版】 記事のタイトルは「ひきこもり支援施設の10人保護」ですが、私的にはワンステップスクール脱走事件と呼びたい。2018年12月16日にひきこもり矯正入寮施設、ワンステップスクール湘南からの脱走者が相次いで保護されているというニュースがヤフー... 2019.01.17 2019.12.04 勝山実 ひきこもり
ブログ運営 PINコードが来た! グーグルアドセンスについて ネットでお金儲け、アフィリエイトの代表選手がグーグルアドセンス(Google AdSense)です。このブログに貼り付けられている広告もそうです。 やってみて感じたのは、世間で思われているよりグーグルアドセンスの広告をブログに設置するの... 2019.01.13 勝山実 ブログ運営
ひきこもり 毛玉取り 一流の人はよい趣味人である。私は数年間やめていた趣味を再開しました。毛玉取りです。100円均一で手に入る毛玉取りに、単三電池を2本いれればぐいぐい毛玉が取れる。みくびってはいけない。 物持ちのよいひきこもりは20代に頃に買った服を、4... 2019.01.10 勝山実 ひきこもり
よもやま話 NEW YEAR 2019 朝起きて耳をすますと、「くぅーーーー」というママンのかすかなおたけびのようなものが聞こえてきました。まだ大丈夫のようです、喪中ではない。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今から、年賀状を出しますぞ。 2019.01.01 勝山実 よもやま話
よもやま話 2018年を振り返る 2018年は終活元年。私のでなく、要介護5の寝たきり老婆ママンの喪主としての終活です。まだ生きているので遺言ではないのですが、振り返れば老婆の「ヨドバシィ!」という面罵が、日本語での親子最後の会話となりそうです。 今はもう体の筋肉が思... 2018.12.30 2019.01.10 勝山実 よもやま話
よもやま話 理解してもらおうという無理な発想 ガンジーが大英帝国に、インド人の気持ちを理解してもらおうとか思ったことがあったろうか。マルコムXが白人に対して、黒人に対する理解と配慮を求めただろうか。そんなことはしない。 強い者はいつだって、弱い者を理解しようとする「ふり」をする。... 2018.12.28 勝山実 よもやま話
甥っ子 進路相談を断られる 甥っ子長男坊が半年ぶりくらいに家にやってきました。中学3年生の受験生です。勝山おじさんは待っておりました、まだかまだかとアリジゴクのように甥っ子長男坊の来訪を待ちわびていたのです。 さあさあ、お聞きなさい、おじさんにお聞きなさい、神の... 2018.12.26 勝山実 甥っ子
よもやま話 平成最後の年賀状 年に一度の生存報告として、毎年年賀状を書いております。でも今年はママンが、余命1ヶ月の花嫁のような状態なので、今現在ですら、年賀状なのか、それとも喪中はがきなのかという、ぎりぎりのラインにいます。 医者の話では「年内はもたない」という... 2018.12.24 勝山実 よもやま話
よもやま話 冬の洗濯はブドウ狩り やらなきゃいけないことがあるけど、時間がないし、今から始めたら半端な時間になるし、どうしようかなと考えているうちにどんどん時間だけが過ぎる。 そんな“グズの谷間”に落ちかけた時、私がやるのが洗濯です、カゴにたまった洗濯物を洗濯機に入れ... 2018.12.21 勝山実 よもやま話
ママン・ダディー・介護 怖ろしい顔をした老婆がニラみをきかせていた 顔がとがり、目がつり上がった老婆が、台所で車椅子にすわり、私にニラみをきかせていた。誰だか分からなかったが、少し間をおいて、あっ、ママンだと気がついた。 毎日ダディー相手におたけびをあげている、要介護5の寝たきり老婆ママン。もう全身の... 2018.12.19 勝山実 ママン・ダディー・介護
ひきこもり 火災報知器の点検日には、ゆくえをくらます生活 団地に住んでいると避けられないのが、火災報知器の点検です。よそさまにお見せできない中年ひきこもりが住んでいようとも、部屋がゴミ屋敷であろうとも、集合住宅の義務として火災報知器の点検はやらなくてはいけません。火事というのは自分の部屋だけの... 2018.12.17 勝山実 ひきこもり
ひきこもり ひきこもりの居場所のつくり方 居場所のつくり方関して言えば、場所取り9割、心構えが1割ということになるでしょう。みんな場所取りで苦労している。 場所もどこでもいいというわけではなくて、まずは無料か安い値段で借りれるところでないといけない。値段の高いところを借りてし... 2018.12.13 勝山実 ひきこもり
よもやま話 祝マッスルデー47 本気を出さないまま47歳になった、かつちゃんでございます。来年は亥年で年男。ずっとひきこもり当事者だと言い張ってきましたが、見た目は完全に「ひきこもりの子どもをもつ親」になっております。 誕生日で年をとったり、新年を迎えたりすると、ひ... 2018.12.04 2021.12.04 勝山実 よもやま話
よもやま話 動かなくなったスピードメーターの直し方(スズキ・アドレス125編) 最初に答えを言っておきます、「手でバンバンとスピードメーターを叩く」が正解です。信じられないでしょ、でも試してみてください、直ります。 愛車アドレス125が、時速何キロで走ろうとも、スピードメーターはずっと0kmという状態がずっと続... 2018.11.27 勝山実 よもやま話
マニア向け うっかりとADHD 発達障害ブームですが、大きく分けて二種類あって、空気の読めないアスペルガー系(自閉スペクトラム症)と、集中力と落ち着きのない多動系のAD/HDです。今回はADHDの方についての話。 AD/HD(注意欠陥/多動性障害)の特徴をあげていく... 2018.11.22 勝山実 マニア向けよもやま話
8050 親が死んだら119番【ひきこもり保存ガイド】 死んだ母親を放置したひきこもり男子が、死体遺棄の容疑で逮捕されました。下↓に共同通信の記事を貼り付けておきますね。 いったい何をしているんだ、親が死んだら119番に電話したまえ、救急車を呼ぶのです。救急車は病人を運ぶものと思って... 2018.11.19 勝山実 8050ひきこもり
マニア向け 発達障害・コンサータ・リタリン 発達障害は、コンサータという薬と二人三脚でやって来た。発達障害が火をつけて、コンサータが消火するという役割分担です。コンサータなくして発達障害ブームはありえない。 私はこのブームを支えるコンサータという新薬に注目していました。こいつは... 2018.11.16 2018.11.17 勝山実 マニア向けよもやま話
よもやま話 呪い釘 宇江敏勝 俺読書メーター 宇江敏勝『呪い釘』を献本して頂きました。 和歌山3大文化人と言えば、南方熊楠、佐藤春夫、中上健次ですが、実はもう一人いる。それが宇江敏勝なのです、が、前に上げた三人ほど評価されているというわけではない。 おそらく日本最後のガチンコの... 2018.11.13 勝山実 よもやま話
よもやま話 仮面ライダーは精神病なのではないか? 仮面ライダーはたった一人で悪と戦い続けるヒーローだと信じてきましたが、あれ、もしかして、ひょっとすると、 仮面ライダーは心の病気で被害妄想に取り憑かれてしまい、ただのサラリーマンを悪の組織ショッカーだと思い込んでキックやパンチをおみま... 2018.11.10 2018.11.15 勝山実 よもやま話
ママン・ダディー・介護 おたけびママン 【限定公開】 風前の灯。医者によると要介護5寝たきり老婆ママンはもう長くないらしい、今年もつかもたないかといったところだと、老爺ダディーから報告を受けました。 いよいよです。私はママンロスに備えて、自分の心のケアのために、ママンのおたけびをICレコ... 2018.11.08 2018.11.11 勝山実 ママン・ダディー・介護
脱ゴミ屋敷 脱ゴミ屋敷 粗大ゴミ編 整理するとは、捨てることなり。その捨てることで一番だるいのが粗大ゴミです。 粗大ゴミは捨てようと決心しても、そう簡単には捨てられない。しかも有料、捨てるのに申し込みも必要です。横浜市の場合だと、ネットで申し込むか、電話をするかですが、... 2018.11.06 2018.11.08 勝山実 脱ゴミ屋敷
よもやま話 グズを治す、1日1個 たくさんある、やらなきゃいけないことから、1日1個だけやるようにしています。これを繰り返すと、グズの先延ばしが(ちょっとだけ)治る。 たった1個だけ。それすらできなくても焦らない。やらなきゃいけないことに手をつけただけでも100点だと... 2018.11.04 2018.11.08 勝山実 よもやま話
よもやま話 合戦ウィキペディアン 韓国ドラマ編 ウィキペディアンとは、ウィキペディアによく記事を書く常連のこと、と前回書きましたよね。そんなウィキペディアンとの第2次ガチンコ合戦が勃発。舞台は韓国ドラマの記事です。 私はその記事の中に、百科事典にはふさわしくない記述を見つけました。簡... 2018.11.02 勝山実 よもやま話
よもやま話 合戦ウィキペディアン 石原慎太郎編 ウィキペディアンとは。それはウィキペディアに記事をよく書き込む常連のことです。2ちゃんねるにおける、2ちゃんねらーのようなものだと思ってもらいたい。 私もウィキペディアには読むだけでなく、時々書き込むんですよ。間違いを見つけたら、修正を... 2018.10.31 勝山実 よもやま話
ブログ運営 独自ドメインについて ~寂聴ドットコム~ 「jakucho.com」というドメインを取得した。ドメインとは何か? 例えばこのサイト場合、urlが でしょ、この「hikilife.com」の部分がドメインなのです。 1年に1,500円くらい払えば好きなドメインを取得できる、ただ... 2018.10.29 勝山実 ブログ運営
ひきこもり 親レンタカーの廃止 タディー78歳、私46歳、そんな勝山家に8050問題ならぬ、7846問題が起こりました。要介護5の寝たきりママンがいるだけでも問題なのですが、それとは違う種類の問題です。 来年の3月の車検切れのタイミングで、高齢者であるダディーが、勝... 2018.10.28 2020.11.13 勝山実 ひきこもり
よもやま話 ガラホ(SH-01J)を1年2ヶ月使ってみた感想 どんづまっている。ガラケー信者ゆえに、スマホを拒否し、ガラホを購入しました。でも買ってすぐに気づきました、つかまされたぞと。あれから1年2か月ガラホユーザーとして、AQUOSケータイことSH-01Jを使ってきた、その感想(恨み節)を書い... 2018.10.22 2018.11.08 勝山実 よもやま話
ひきこもり ひきこもり当事者から、ひきこもりを取ったら何が残るか? ひきこもり当事者という肩書きは、社会地位のない素足に近い、低すぎるゲタであります。それがなくなったところでなんだというのでしょう。大手企業で立派な役職についていた人が、定年退職してただのジジイになるのとは全然違います。 あのジジイたちは... 2018.10.19 勝山実 ひきこもり
ひきこもり ひきこもり当事者が本を出すことはいいことか? まず言っておきたいのは、本を出したからといってひきこもり当事者が、鳥山明先生やワンピースの作者のようになるわけではありません。 大きな書店の片隅にひっそり自分の本が並ぶ、というのは個人としてはうれしいけれども、それで印税生活者になるわけ... 2018.10.18 2018.10.19 勝山実 ひきこもり
ひきこもり 当事者ゲタ理論 ひきこもり当事者という肩書きはゲタである、というのが私の考えです。ゲタ理論。私もひきこもり当事者を名乗ることで背が高くなる。ただし、ちょっぴりです。 でもその「ちょっぴり」のおかげで、本が出せたり、人前で話す機会を得ることもあります。時... 2018.10.14 勝山実 ひきこもり
ひきこもり 誰が本当のひきこもり当事者なのか? 本当のひきこもり当事者は部屋から一歩も出ず、誰とも話さず、本も書かない(表現活動をしない)という難癖をつけられたことは一度や二度ではありません。つまり、お前は偽ひきこもりだと言う論法なのですが、一理ある。ただしそれを誰が言うかというのが... 2018.10.13 2018.11.08 勝山実 ひきこもり
ママン・ダディー・介護 ママン帰る 要介護5寝たきり老婆ママンが退院して家に戻ってきました。てっきり入院経由で特養老人ホームに入るものと思っていたのですが、当たり前のようにするっと帰ってきました。 ママンが入院した直後はおたけびが恋しくなり、ママンロスになっていたのですが... 2018.10.10 2018.10.13 勝山実 ママン・ダディー・介護
よもやま話 原付バイク駐車違反で9千円 8月の或る暑い日のことです。:原付でツタヤにDVDを借りに行き、店の前にバイクを止め、店内をあれこれ30分ほど徘徊あれこれDVDを吟味して、意気揚々と店を出るとバイクのミラーに変なシールが貼ってあった。 卒倒した。駐車違反だと、冗談じ... 2018.10.09 勝山実 よもやま話
ブログ運営 お金の亡者 ブログに広告はつけないというのが、ひきこもり武士の誇りでありましたが、ブログの引っ越しを期にアフェリエイト広告をべたべた貼りまくるようになりました。お金の亡者になったのです。 前はココログ(ベーシック)というサービスを使っていましたが、... 2018.10.05 2018.10.13 勝山実 ブログ運営
ブログ運営 ネットのゴミ 過去のブログ記事を整理しています。整理とは「捨てる」ことなり。過去のイベントの告知なんてのは、今となってはなんの意味もないネットのゴミでしかありません。ほかにも記事の内容が古くなってしまい、状況も変わって情報として意味をなさないもの。あれ... 2018.10.04 勝山実 ブログ運営
love寂聴 寂聴ロス 瀬戸内寂聴先生、満96歳、まだまだ生きております。しかしです、ばーん、 な、な、な、なんと『寂庵だより』廃止のお知らせのお知らせが、購読者である私に届きました(※参考サイト 曼荼羅山 寂庵)。『寂聴だより』とは、31年にわたって寂聴先... 2018.10.03 勝山実 love寂聴
脱ゴミ屋敷 脱ゴミ屋敷(6) ヤフオクで売る 脱ゴミ屋敷キャンペーンとして、家の中の本、CD、ガラクタのうち、値のつくものは駿河屋に売り、値のつかないものはブックオフにだいたい売ってしまった(捨てた)。 残るのは、駿河屋の買取では値がつかないが、自分としては絶対に値がつくはずだ、ブ... 2018.09.30 勝山実 脱ゴミ屋敷
ママン・ダディー・介護 もう、おたけびは聞こえない 寝たきり要介護5老婆ママンはまだ生きております。ただ本日、検査のために入院しました。 朝起きて台所にいくと妹が来ていて、あれっ早いなと思うと同時に、ああ今日が入院の日かと気づいた。病院に付き添いとしてダディーと二人で行くのでしょう。私は... 2018.09.27 2018.10.13 勝山実 ママン・ダディー・介護
教育 「学校に合わない子ども」と「子どもに合わせない学校」 ①子どもに合わせない学校 ↓②学校に合わない子ども ↓③学校に合わない子どもを収容する施設 ホップ、ステップ、ジャンプ。不登校対策の三段活用とも言うべき、この流れ。一番の問題になるのは①のはず、ここが震源地なのですから。しかした... 2018.09.23 2018.11.08 勝山実 教育不登校
マニア向け N中等部と知識人 N中等部をウォッチしていて、残念なものを見つけてしまいました。青汁のCMのおばさんと同じレベルの広告活動でお金を得ている、アドバイザリーボードメンバーという知識人(?)がいるのです。嬉々として、「個人の感想」という名のもとに宣伝をしてい... 2018.09.21 2018.11.08 勝山実 マニア向け教育不登校
教育 N中等部に3年間通うといくらかかるか? ウォッチャーとして、N中等部のお値段を調べました、中学3年間通うと仮定して、入学金、学費、設備費、制服、MacBook(強制!)など全部含めて、ズバリお買い得価格。ズバリ、 289万1624円! 289万1624円でのご提供でございま... 2018.09.20 2018.11.08 勝山実 教育マニア向け不登校
マニア向け N中等部と青汁CM 洗練されたクラスジャパンというべき、カドカワグループのパソコン塾、N中等部をウォッチしております。とりあえず、N中等部の評議員に、クラスジャパンプロジェクト会長の原田メソッド隆史先生の名前があったことをご報告いたします。人狼みーつけたっ... 2018.09.19 2018.11.08 勝山実 マニア向け教育不登校
よもやま話 フーテンの意味 ふうてん【瘋癲】精神状態が正常でないこと、またその人。←これが「瘋癲」の言葉の元々の意味です。谷崎潤一郎の小説『瘋癲老人日記』は精神状態が正常でない老人の日記という意味です。 そのから派生して、定職につかずぶらぶらしている人のことも、フ... 2018.09.18 2018.10.13 勝山実 よもやま話
ママン・ダディー・介護 老婆ママン、特養に申し込みました 要介護5寝たきり老婆ママンが、約二週間後に入院することになりました。と言っても突然、病状が悪化したという訳でなく検査のための入院です。 では、なんのために検査するのかというと、特養に入るためです。すでに特養の申し込みをしたと、老爺ダディ... 2018.09.15 勝山実 ママン・ダディー・介護
ブログ運営 違法人 このブログでは、グーグルの画像検索でヒットした写真やイラストをかってに使っております。フリー素材から選ぶなんてことは特にしていません。 この世には著作権というものがありますから、私としても守るべき権利は守ろうと、図書館でネットの法律関連... 2018.09.14 2018.09.15 勝山実 ブログ運営
よもやま話 ソファーのはざまで 一人でファミレスに行くと、おそろしくせまい席に案内されてしまう。「こちらへどうぞ」と碁盤をやや大きくした程度のテーブル席に連行されてしまうのですが、まだ1人だから救いがある。 あの小さなテーブルにふたり向かい合ってランチを食べている、お... 2018.09.12 勝山実 よもやま話
よもやま話 ガラケー爺さん どこにも行くあてのない、ひきこもりおじさんの居場所といえば図書館です。静かで、涼しい図書館は無職おじさんたちのオアシスです。平日、昼間の図書館の社会人席は、無職のおじさんたちで満席です。 そんな静かな図書館の静けさを突き破るのが、ガラケ... 2018.09.09 2018.09.12 勝山実 よもやま話